目次
どっちがお得?自動車保険適用と自費修理
自動車保険を利用した場合、等級がダウンしてしまい年間の支払額が増額してしまいます。
自動車保険を利用して修理してもらうか、
全て自分で負担して等級ダウンを防ぐかを判断するためには、
免責金額による自己負担額から考えるとよいでしょう。
例えば、修理費用免責金額が10万円で修理代が30万円の場合は、20万円を保険会社に負担してもらうということになるので、使用した方が妥当である可能性が高いです。逆に、修理費用免責金額が10万円で修理代が15万円で保険会社負担額が5万円程度の少額であったなら自費で修理すべきであるなどの判断ができます。翌年自動車保険料がいくらになるのかを保険会社に算定してもらい下記の数式でご検討下さい。
(車両保険使用後保険料ー現在の保険料)×3年+免責金額<修理代
上記の数式で修理代が高ければ使用した方がよいでしょう。
保険会社の担当者に相談するとより正確な答えがかえってきます。
1.保険会社に事故内容・修理工場などの報告
事故の状況など詳細を保険会社に連絡します。
修理工場の連絡先も同時に伝えていただくと、その後の保険会社と修理工場のやりとりもスムーズです。
2.修理工場に車両を移動・台車を貸し出し
修理期間中に代わりのお乗りいただくお車の貸し出しと同時に修理工場に積載車(車を運ぶトラック)などで、修理するお車を工場まで運びます。
3.保険会社へ修理見積もりを報告
損傷状況(壊れている部品の金額など)を実車を診ながら確認し、概算見積りを保険会社に見積り担当者が報告します。
4.損傷状況の確認・修理内容のすり合わせ
概算金額により保険会社のアジャスターが現車にて損傷状況の確認をし、修理金額修理内容を工場とすり合わせます。(概算が10万程度の場合は写真見積もり)
5.事故車の修理・納車完了(代車の返却)
6.保険金のお支払い・振込先の確認
損害額の協定が終了し、必要な書類が揃った段階で、保険金をお支払いたします。そのあと、修理代の振込先の確認をします。
振込先は自身の口座もしくは修理工場にも指定できます。
事故の時に「責任を免れる」という意味で、その部分は保険金を支払わず、「自己負担する金額」になります。修理金額が高額な時ほど、免責金額だけのお支払で済むという安心感があります。
一般的に免責金額の設定を低くすれば、万一の場合の自己負担額は小さくなりますが、その分保険料も高くなります。
ですので、免責金額と保険料のバランスを考えて、車両保険を検討してみてください。
例:車両保険の保険金額が150万円で、事故による車両損害額が80万円の場合
免責0万円の契約のとき |
支払い保険金は80万円(自己負担はなし) |
免責5万円の契約のとき |
支払い保険金は75万円(自己負担は5万円) |
免責10万円の契約のとき |
支払い保険金は70万円(自己負担は10万円) |
「鈑金の速太郎」足立店では保険修理も大歓迎です!
![「鈑金の速太郎」足立店では保険修理も大歓迎です!](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/insurancepage.png)
「鈑金の速太郎」足立店では保険修理も大歓迎です!
今までにも多数の保険修理を行わせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
当社はあいおいニッセイ同和損保、三井住友海上の保険代理店であり、厳しい審査をクリアしてあんしん指定工場にも認定・指定されております。
もちろん、その他すべての保険会社にも対応可能です!※保険会社からの直接事故修理依頼(DRP)も受付可能です!
保険修理で訪れる方に多いお悩みに「保険修理の方がお得か、自費修理の方がお得か見比べたい」「事故相手(保険会社)に理不尽な事を言われる」「相手と過失割合で折り合いがつかず話しが前に進まない」などなどがあります。
ただでさえ事故の後で落ち込んでいるタイミングでお客様に余計な不安要素を残さないようにサポート体制にも力をいれています!
事故相手の保険会社とのわずらわしい交渉は、経験豊富なフロントスタッフと保険部門担当者が、全力でサポート致します!
事故で保険を使うと、原則として「3等級ダウン事故」となります。
ただし、事故の状況などによっては「1等級ダウン事故(または「等級すえおき事故」)」や保険を使っても等級に影響がない「ノーカウント事故」となります。ここでは、等級ダウンになる保険事故の対象を紹介します。
3等級ダウン事故
1等級ダウン事故やノーカウント事故に該当しないものは、
すべて3等級ダウン事故になります。
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o1_1.jpg)
対人賠償保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o1_3.jpg)
自損事故傷害保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o1_2.jpg)
対物賠償保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o1_4.jpg)
車両保険
1等級ダウン事故
1等級ダウン事故は、車両保険のうち車対車の事故や単独
事故ではなく、予測不可能な事故や災害が該当します。
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_1.jpg)
火災・爆発
(飛来中もしくは落下中の物以外の他物との衝突・接触、転覆・墜落によって生じた火災・爆発を除く)
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_2.jpg)
盗難
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_3.jpg)
騒じょう・労働争議にともなう暴力行為・破壊行為
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_4.jpg)
台風・竜巻・洪水・高潮
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_5.jpg)
落書き、いたずら
(ご契約の車の運行による他の自動車等との衝突・接触によるものを除く)
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_6.jpg)
窓ガラス破損
(飛来中もしくは落下中の物以外の他物との衝突・接触、転覆・墜落によって生じた窓ガラス破損を除く)
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o2_7.jpg)
飛来中または落下中の他物との衝突
ノーカウント事故
ノーカウント事故とは、等級に影響がない事故の事です。
以下の保険金のみ支払いの対象となります。
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_1.jpg)
人身傷害保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_4.jpg)
ファミリーバイク特約
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_2.jpg)
搭乗者傷害保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_5.jpg)
ファミリー傷害特約
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_3.jpg)
無保険車傷害保険
![](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/o3_6.jpg)
弁護士費用補償特約
保険金を請求する際には、以下の書類が必要となります。
保険修理も大歓迎!
![保険修理も大歓迎!](https://yanagi-kuruma.com/wp-content/themes/bankin/images/insurance.png)
「鈑金の速太郎」足立店では保険修理も大歓迎です!
今までにも多数の保険修理を行わせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
当社はあいおいニッセイ同和損保、三井住友海上の保険代理店であり、厳しい審査をクリアしてあんしん指定工場にも認定・指定されております。
もちろん、その他すべての保険会社にも対応可能です!※保険会社からの直接事故修理依頼(DRP)も受付可能です!
保険修理で訪れる方に多いお悩みに「保険修理の方がお得か、自費修理の方がお得か見比べたい」「事故相手(保険会社)に理不尽な事を言われる」「相手と過失割合で折り合いがつかず話しが前に進まない」などなどがあります。
ただでさえ事故の後で落ち込んでいるタイミングでお客様に余計な不安要素を残さないようにサポート体制にも力をいれています!事故相手の保険会社とのわずらわしい交渉は、経験豊富なフロントスタッフと保険部門担当者が、全力でサポート致します!